activity

地域デザイン研で実施している主な活動を紹介します.

■ゼミ
 原則週1回,ゼミを行っています.ゼミでは自身が取り組んでいる研究活動・設計活動についてその進捗を報告し,ディスカッションを行っています.発表は2週間に1回程度行っています.
 また,年4回程度,伊藤研究室と合同で中間発表を行っています.機会を設けて外部の大学との合同発表会などを行っています.(2025年度は東京科学大学などと実施)

■読書会・勉強会
 週1回のゼミとあわせて,読書会や勉強会を実施しています.読書会は,それぞれの研究や設計と関連する書籍を取り上げて各自プレゼンテーションをしたうえで,ディスカッションを行い,書籍に関する内容を共有しています.
 また,適宜研究や実践に関する勉強会なども実施していく予定です.

■ゼミ合宿
 ゼミ合宿を年2〜3回実施しています.春合宿では研究に向けたスタートダッシュと位置づけ,自分自身の研究テーマに関する調査発表やディスカッションを集中的に行います.
 また,夏合宿では普段あまり訪れることのない地域に足を運び,その地域づくりや地域の特徴について現地で体感することを主眼においた巡検を行っています.

■外部のワークショップ等への参加
 地域デザイン研究室では,他大学(国内外問わず)との共同でのワークショップへの参加を強く推奨しています.